バサバサ髪、気になっていませんか?
先日、良いヘアオイルを見つけましたよー☆
私は剛毛で量も多いし困っているのですが、その剛毛が落ち着きました。
EVヘアオイルというオイルですよ。ご紹介しますね。
目次
EVヘアオイルとは
ヘアサロンで使われているような感じの見た目です♪
髪に良いオイルが沢山入っているのが特徴です。
成分
こんなにいろんなオイルが入っているのは珍しいなと思います!
2~3種類の商品が多い中、EVヘアオイルは9種類も入っています!
EVヘアオイルの使い方
ポンプ部分は金色でリッチな感じ~♪ 飾っておいても気分が良くなります。
容器はコロンとしています。
↑ 軽く一回ポンプを押した量です。
オイルなのですが、そこまでトロみはありません。
これだと髪に塗りやすそう。
塗りやすそうではありますが、やはりオイルなので少量を一度手のひら全体に広げてから塗るのがおすすめですよ。
毛先から塗って、顔周りや表面、頭頂部は残ったオイルをつけると良い感じです。
オイル初心者の頃は、いきなり頭頂部や表面に塗ってしまい、ギトギトベタベタになってしまっていました(汗)。
他の人の目に止まる場所から塗りたい気持ちをグッとこらえて、今は少しの量を毛先から塗っています(笑)。
塗るタイミングは、タオルドライした後がおすすめ。
髪に塗ってドライヤーで乾かします。
乾いた髪にも使えますよ。
EVヘアオイルを使ってみた口コミ
タオルドライした髪に塗って乾かしました。
すると、ゴワゴワだった髪がしんなり・しっとりしてくれました。
少しずつ毛先から塗っていったので見た目がベタつく感じもありませんでしたよ。
そして、香りも気に入りました♪
- ブーケの香り
- カモミールの香り
があるのですが、今回はブーケにしました。
お花畑のようなフローラルの香りがしますが、キツイことはありませんでしたよ。
最初に嗅いだ瞬間、「ヘアサロンで使ってそうな香りだな」という印象を受けました。
カモミールも気になってます。
EVヘアオイルは夜のヘアケアとしても使えますし、朝は広がる髪のボリュームを抑えることもできました。
でも、朝使うときには特にオイルの付けすぎに注意してくださいね。
ほんとにちょっとずつ様子を見ながら付けないとベタついてしまいます。
朝は時間なくて忙しいですから(汗)。失敗すると大変です!
あとこのEVヘアオイルの良かった点は、手に付いたオイルを洗い流すのが簡単!というところです。
すぐに洗い流すのはやはり大変なのですが、どんどんオイルが肌に馴染むからか時間を置いてから流すと簡単でしたよ。
手に染み込んでしまっても大丈夫かな?と思いますが、髪に塗れるのだから肌も大丈夫なはずです。
気になる場合は、ちょっと大変ですがすぐに洗い流してくださいね。
ポンプ式で楽に出すことができるので、面倒くさがりさんにもおすすめです♪